
昨夜、明け方近くまで全然眠れませんでした。
元々睡眠の質が高くはありませんが、ここまで寝付けなかったのは久しぶり。楽しい妄想でも出来たら良かったのですが、昨日はちょっとショックな事もあり。
ベッドでゴロゴロ寝返りをうちながら、頭の中にはネガティブな妄想、妄想、妄想…
心臓もギューっとしてくるし、いよいよこれはマズい、どうにかせねばと悶々としていた時、ふっとこんな問いが頭の中に浮かびました。
「そう言えば、私がこの仕事をしようと思った原点ってなんだったっけ?」
会社員でいたら、会社の中にいる人しかサポートできないって思ったんだ。
当時、私がいた会社は副業禁止だったから、もっとたくさんの人のサポートをしたいとなら、会社を辞めるしかないって思ったんだ。
もっと前に何かありそうだなぁ…と思って、さらに思考を深めていくと。
思い出したのが30代の大半を過ごした会社のこと。
そういえば、すぐに感情的になってしまうメンバーがいて、その人が爆発するたびに「ちょっとコーヒーでも買いに行こうか」と外に連れ出して、話を聞いてたなーとか。
役員やマネージャーが煮詰るたびに私の席の横に来て、ひとしきり喋り倒したあと、スッキリして帰っていったなーとか。
うまくいかないことがあると、私に電話をかけてきて愚痴るマネージャーがいたなーとか。
多分ここが、私の原点。
それまでも周りの人の相談に乗ることは多かったけれど、
「私を壁打ち相手にすることで、スッキリする人がいるのが嬉しい」
「目の前にいる人の役に立てるのが嬉しい」
とハッキリ感じた時だったと思います。
私は私の目の前にいる人の役に立ちたい
そう思ってこの仕事を始めたんだったなーと思い出しました。
そうしたらあんなにネガティブな妄想で頭がいっぱいだったのに、なんだか嬉しくなってきました。
あぁ、私の動機って、ものすごくシンプルだったな。
でも忘れたくないな。ずっと大切にしたいな、そう思いました。
眠れない夜は体力的にはしんどい。
でも久しぶりに私自身の深いところまで探究できて、ちょっと得した気分にもなりました。
だって、女性リーダーには欠かせない能力、Self-Awarenessの「内面的自己理解」を高めたってことだから。
PS.
Self-Awarenessを高めるには、内省することはとても大切。
毎週火曜日に配信しているメールマガジンでは、Self-Awarenssを高めるためのヒントをお届け。
登録してくださった方にはメール講座をプレゼント中