
気づけば12月も1/3が過ぎてしまいました。
時が経つのって本当に早いですよね。
そろそろ、2019年を振り返り始めた人もいるんのではないでしょうか。
私も「今年やろうと思って出来なかったこと、来年に持ち越すことって何?」というお題で、チームメンバーと話をしたので、ちょっと心の中にモヤモヤが残ちゃった(笑)
ちなみに私の来年に持ち越すことは
プライベートの充実
です。ここ何年も「プライベートを充実させる」と言い続け、でも気づくと仕事の事ばっかり考えてたよなーというのが続いているので、来年こそです。
このブログを読んでくださっているあなたが、来年に持ち越すことって何でしょうか?
来年も「仕事ってこんなものだよね」と思って働きますか?
この1年間クライアントや身近な人の話を聞いていると、こんな声を聞くことが多かったんです。
「このままじゃダメだと思っているのに、どこから初めていいかわからない・・・」
「私も好きなことを仕事にしたいけれど、好きなことが何かわからない・・・」
「今やっている仕事は誰にでもできる仕事。もっと成長したいのに成長できていない気がしてモヤモヤする・・・」
「会社で”何をやりたい?”って聞かれても、やりたいことなんてない。でも別に今の会社が嫌いなわけじゃないんだよな・・・」
仕事がキライなわけじゃない。
むしろ仕事をするのは好き。
だけどイキイキと働けている?と聞かれると、ちょっと、いや全然自信がない。
きっと仕事なんてこんなものだよね。
そんなふうに思っている人が多いのかなーなんて感じています。
でも、それってすごくもったいないと思うのです。
会社員としてフルタイムで仕事をしていたら、7時間〜8時間は働くんですよね。
それって1日の1/3の時間ですよ!
その時間をモヤモヤしたまま、「こんなものだよね」って思って働くのと、やりがいを持ってイキイキと働くのでは、1日の充実度、人生の充実度が違うと思いませんか?
というと、「それができれば苦労はしないよ。好きなことを仕事にしないと、そんなことってできないでしょ?会社員じゃ無理だよ」と言われそうですが・・・
そんなことはありません!!
会社員だって、好きなことを仕事にしていなくたって、自分らしくイキイキと働けるんですよ。
個人セッションでお伝えしている内容を10分の動画にギュッと濃縮
私のクライアントさん、私が言うのもなんですが、イキイキ働いている人がとっても多いです。
かと言って「仕事大好き」「仕事命!」みたいな人たちばかりではないです。
プライベートを充実させるために、仕事をしているという人もいます。
前から何度か書いていますが、仕事をどう意味づけするかは自分次第。
そして好きな事を仕事にしていようがそうでなかろうが、仕事大好きであろうがプライベート優先であろうが、前提条件に関係なく自分らしくイキイキと働くことは可能なんです。
クライアントの立場や状況、性格などによって細かな伝え方は変わりますが、ベースとなる事は全員一緒。
そしてそれはたったの3つのポイントを抑えるだけ。
そのポイントを10分の動画にギュッと濃縮してお伝えしようと、まずは動画に使う資料をせっせと作成中。
動画を見たら、すぐに3つのポイントを使えるような内容にしていきます。
だって行動できなきゃ意味がないものね。
12月24日リリース予定
今回の動画は無料です。
私からのクリスマスプレゼント
いや、クリスマスが過ぎたからと言って、有料になるわけではないです(笑)
この10分間の動画は、今のところずっと無料の予定。
でも早く見て、早く行動した人から「あなたらしくイキイキと」働くことができるようになります。
もしもあなたが
来年こそは自分らしくイキイキと働きたい
と思うなら、ぜひ12/24リリース(予定)の動画を楽しみにしていてくださいね。
私も気合を入れて動画を撮影しようと思います。