
相変わらず、一部界隈では会社を辞めることを推奨しているようですね。
新入社員が最初に会社を辞めたくなるのもこの時期なので、そういう人たちに向けて伝えているのかもしれません。
極論言えば働き方なんて何でもいいし、会社員でもフリーでも、自分が良いと思った働き方をすれば良いのです。
何が良くて何が悪いかなんてないですしね。
ただ、このブログでもよく書いていますが
会社員なんてオワコン
会社員なんて搾取されるだけで、自分の財産なんて何もない
というのは、ウソです。
自分が会社の中で成果を出せなかった、自分のスキルや経験を財産に出来なかったというだけです。
会社員だからこそ、身につけられるスキルや経験ってたくさんあるし、それを武器にして選ばれ続けることができるんですよ。
その専門知識を必要としている会社がたくさんある
昨日、区が実施している創業相談に行ってきました。
今は個人クライアントをメインにしてサービスを提供しているけれど、1年後ぐらいには対企業の仕事もしたいなと思ったんです。
対企業からの仕事を受注するには、時間がかかる場合が多いから、ちょっとずつ種まきをしておこうかと。
ただ、私にはコネや人脈がありません。
私が一部上場企業出身とか、一流大学出身とかだったら、名前で仕事がとれるのかもしれません。
でも、残念ながら私にはどっちもなくて(笑)
だったらどうしようかなと思ったときに、区が創業相談をやっていることを知ったので、とりあえず相談してみようという軽い気持ちで予約したんです。
でね、相談員の方と色んな話をしている中で、中小企業の人材確保の話になりまして。
- これから労働人口はどんどん減っていくし、中小企業は今以上に人材確保が難しくなっていく。
- 人材確保って、新しい人を採用するだけじゃなくて、今いる人たちが辞めないようにすることも大事。
- そもそも、人材採用するのに大企業と同じことをして、「人が採用できない」なんて、私から見たら当たり前以外の何物でもない
- そこに意識を向けられない中小企業は、そこに気づいて手を打った企業に置いていかれる
みたいなことを偉そうに語ってしまいまして・・・
(人材のことになると、つい熱くなってしまうんですよね、私)
そうしたら、相談員の方から、「人材採用や人材活用に詳しいんですか?」と聞かれたので、「中小企業で10年近く採用をしていたし、人事周りも全部担当してました」と答えたんです。
すると、「そう言えば、この間相談に来た会社の社長も、人材確保で困っていた。自分はその分野は専門じゃないから、良いアドバイスが出来なかったのだけど、これから時間ありますか?」と言われ、「はい。大丈夫です」と答えたら、何と、その場でその社長にアポ取りの電話をしてくれたんです。
まさか、そんな展開になるとは思わずびっくり。
今すぐに仕事に結びつかなくても、社長が困っていることを直接聞く機会をもらえたことが、まずありがたいし、私がやってきたことが通用するんだなと言うことがわかったことも財産。
帰り際、相談員の方に
「古賀さんが、この分野のスペシャリストだということは分かったし、色々と活躍していただける場面がありそうです。今後、人材確保に悩んでいる企業の社長が相談にいらしたら、ご紹介してもいいですか?」
と言ってもらいました。
ほんの軽い気持ちで相談に行ったのに、たくさんのお土産をいただいた気分です。
でね、私がこのスキルと経験をどこでつけたか?と言えば、会社員時代なんですよ。
自分の財産にしてやる!と決めれば、経験やスキルは全部自分の血肉になる
私は会社員時代のほとんどをベンチャー企業で過ごしているので、先輩から丁寧に仕事を教わった・・ということがほとんどありません。
新卒時代と、その後の派遣のときぐらいかな。
それ以外は、ほぼ自力でトライ&エラーで仕事を覚えてきました。
いつも思っていたのは、「絶対にどこででも通用する人になる」ということ。
会社から欲しいと言われる人になろう、会社から辞めないでと言われる人になろうと思っていました。
「どうせ会社員なんて、成果は全部会社に取られるだけだし、別に頑張っても自分の財産にならない」
「適当に仕事をして、お給料をもらえればいいや」
もし、私がこんな風に思っていたら、きっと今の私は出来上がっていないし、仮にフリーになって対企業との仕事をしたいなと思っても、その場で社長をご紹介いただけることはなかったと思います。
私の場合は、たまたま創業相談だったけれど、これは会社員を続ける人でも一緒です。
「あなたが持っているスキルを欲しがっている会社があるから、紹介しようか?」
「そういうことが出来るのなら、今度の新しいプロジェクトを担当してみる?」
「管理職を目指してほしいんだよね」
会社の中で経験することを自分の財産にしよう、自分の血肉にしようと、自分自身が能動的に動けば、周りがチャンスを与えてくれます。
それは大企業に勤めているからとか、一流大学を卒業しているからとか関係ありません。
大企業に勤めていても、受け身の人にはチャンスはやってこないし、一流大学を卒業していても、「どうせ搾取されるんだし」なんて意識の人は、搾取されるだけの会社員生活になるはず。
自分が今、経験していることから何を学べるのか?
自分が今、全力で仕事に向き合うことで何を得られるのか?
市場で選ばれる人は、必ず考えています。
そして、先のことを見据えながら、今、できることを全力でやっているはずです。
会社員をオワコンで搾取されるだけの存在にするのも自分。
自分の血肉となるスキルや経験を養う場にするのも自分。
どちらを選ぶのも自由です。
もし、会社員時代のスキルや経験を自分の財産にしたいと思うったら、いつでも相談にいらしてください。