
こんばんは。古賀ちぐさです。
あと1週間で2020年度も終わりですね〜
3月末で、今いる会社を辞めるという方も多いかもしれません。
私も5年前の3月末に、その時勤務していた会社を退職しました。退職した時のことを久しぶりに思い出して、こんなツイートをしました
正社員を辞めた直後は開放感でいっぱいだったのに、少しずつ不安が襲ってきた。会社の看板も管理職という立場もなくなった私に、何が残るんだろう?と思ったら、積み重ねてきたものがガラガラと崩れるような感覚で3日泣き続けてた。あれから5年。うまくいかない事続きでもがいているけど、後悔はない。
— 古賀ちぐさ@企業で働くアラフォー女性のメンター (@LibertyWoman2) March 24, 2021
「あぁ、自由っていいなぁ」なんて開放感に浸れたのは1週間だけ
当時私は、30名弱のベンチャー企業で管理部門の管理職をしていました。
広く一般的に知られている会社ではなかったけれど、その業界では知る人ぞ知る会社だったんですよね。
名刺を出せば、会話の相手は一定の敬意を持って接してくれる。
それを当たり前だと思っていました。
会社も好きだったし、一緒に働くメンバーも好きだったけれど、「会社員」という枠組みを窮屈に感じていた私は、退職して開放感に浸っていました。
もう時計に縛られる生活はいやだ!!と掛け時計も置き時計も、全部引き出しの中にしまって、「あぁ、自由っていいなぁ」なんて(笑)
それが退職して1週間が過ぎた頃ぐらいからかな?
どんどん不安になってきちゃって。
「私には何もない」公園のベンチで涙
あれ?私会社員じゃなくなったってことは、私にはもう看板がないんだ…
あれ?今までは「◯◯会社の管理部門長の古賀さん」だったけれど、それがなくなったら私には何が残るんだろう?
考えれば考えるほど、私には何も残っていないような気がして、空っぽになった気がして、私「5年間、何してたんだろう?」って。
気晴らしに出かけたはずの公園の池のほとりで、ベンチに座ったまま一人で泣きました。
泣いても泣いても心は晴れず、家に帰ってからも涙が止まらなくて、その後3日間泣き続けました。それぐらい心にポッカリ穴が空いたような感覚だったんですよね。
泣き続けたのは3日ぐらいでしたが、「私には何もない」という空虚な気持ちは、それからしばらく消えなかったですね。
会社員を辞めたことを後悔したことはない
この5年間、「うまくいっている」なんて思えたことは正直1回もないです。
SNSやブログで見かける起業女子たちが、どんどんキラキラとしていくのを見て、「なんで私はダメなんだろう、やっぱり向いてないのかもしれな」いと思ったことも数知れず。
誰かと比べることに意味はない、自分は自分
そう思ったって悔しいものは悔しいし、羨ましいものは羨ましい。
自分を否定することを止められませんでした。
悔しいとか羨ましいとか、今でもありますよ。
ここで「そんな気持ちもいつしか無くなりました!」と言えれば格好良いのでしょうが、残念ながら言えません(笑)
だからと言って、会社員を辞めたことを後悔してるわけじゃありません。
「私には何もない」という気持ちも、少しずつ消えていきました。
「私には何もない」という空虚な気持ちを埋めたのは、やっぱり仕事だったんですよね。
会社の看板もない、管理職でもない、そんな私を選んでくれたクライアントさんのおかげ。
自分が選んだ道を正解にしたい
そして谷ばっかりの5年間、何度も心が折れかけながら頑張れているのは、やっぱり「女性がたくさんの選択肢の中から、自由に人生を選べる社会を作りたい」という気持ちがあるから。
正社員に戻ろうと思ったこともあるんですけどね(笑)
いやいや、私何のために会社を辞めたんだっけ?
やりたかったこと、会社員のままじゃできないと思ったから、会社辞めたんだよね?
中途半端でいいの?
という負けず嫌いが、挫けそうになるたびにムクムクと頭をもたげてくるんですよ。
これから先、私がどんな選択をするかはわかりません。
自分ではそんな風に思ったことはないけれど、周りからは「パワフル」だとか「波瀾万丈な人生だね」と言われるので、突拍子もない道を選ぶのかもしれません。
どんな道を選んでも、後悔することだけはしたくない。
私のツイートにフォロワーさんがこんなリプライをくれました
「選んだ道を正解にし続けたことに、ささやかな誇りを持ってます」
これは私のことではなく、フォロワーさん自身のことだけれど、私も自分が選んだ道は正解にし続けたい。
これから新しい道に進む人も、今までの場所で頑張り続ける人も、自分の道を模索している人も、どんな道を選んでも、その道を正解にし続けたらいいよね!
それぞれ進む道は違っても、一緒に頑張りましょう♪
PS.
希望を配るリーダーになるためのヒントを週に1回お届けしています。
登録特典のメール講座は近々終了予定なので、気になる方は、いますぐボタンをクリックしてご登録ください!
お名前とメールアドレスを入力いただくだけで、すぐ登録いただけます。
\今すぐクリック/