いつまで会社員やってるの?
誰かに雇われているなんて、負け組だよね。
私は以前から、この類の会社員ディスりが大キライ!
それは、今の自分があるのは、会社に育ててもらったという思いがあるからなんですよね。
もちろん、良いことばっかりではなかったですよ。
超生意気なOLだったので、社長とケンカして退職したことも、入社したばかりの管理職に「私はマネージャーと名の付く人は、一切信用しないので、あなたのことも信用しません」と言い放ったこともあります(笑)
飲めないけど飲みに行って、同僚と愚痴大会とか、しょっちゅうやってたし!
それでも、社会人としての基礎もスキルも経験も、会社員だった20年で培われたと思ってます。
それにね、ずっと言っているとおり、働き方なんて人それぞれ。
他人の働き方に対して、あれこれ言うことはナンセンスだと思うのです。
私もいちいち気にしなきゃいいんだけどね、今日も電車の中でTwitterをツラツラ眺めていたら、またもや見つけてしまい、何となくつぶやいたのがコチラ。
会社員をディスっているフリーの人で、会社員としても一定の成果をあげて評価されてきた人って、どれぐらいいるんだろう?
私の周りで、会社員としてもフリーでも成果をあげてる人で、会社員ディスりしてる人、いないんだよね。
— 古賀ちぐさ (@LibertyWoman2) February 15, 2018
私の周りにも、会社員から起業した友人、知人がいます。
会社員時代に私の上司や同僚だった人が何人も起業しているし、私自身もその道を辿っています。
でも、誰ひとりとして、「会社員なんて負け組だよね」なんて言う人はいないわけです。
だから、SNSの中でこれほどまでに会社員ディスりがされていることに、ちょっとビックリなんですよね。
そして、もっとビックリしたのは、この投稿にめちゃくちゃ反応があったこと。
やだ、皆さん、同じこと思ってたのね!と。
働き方に「勝ち組」も「負け組」もない。あるとしたら、向き、不向き
最近、メルマガに登録してくれたり、セッションに来てくれたりする方が、共通して言うことがあります。
フリーじゃないと負け組・・みたいな空気がある中で、起業しなくても、自分らしく働けるって言う考え方に共感しました。
私が思っている以上に「会社員=負け組」という風潮に焦っている人がいるんだなーと感じているのです。
特に最近は、Twitterから私のサービスにたどり着いてくれる人が多いので、余計にそうなのかもしれませんね。
でね、本当に何度も何度も何度も言うけれど、働き方に「勝ち組」とか「負け組」とかないですよ。
ただの働き方の違いなだけです。
あるのは「向き」「不向き」ぐらいです。
自分自身が、どういう働き方をした時に、一番力を発揮できるのか。
自分の理想の働き方をするには、どういう働き方が良いのか。
基準はいつも「あなた自身」です。
他人の言う、勝ち組、負け組なんて全然気にしなくていいんですよ。
だって、今は「勝ち組」だと思っていても、ある日突然ひっくり返る・・なんてこと、当たり前にありますからね。
自分が「うまくできなかった」ことに対する恨み節?!
何か、小さな子どもが悔し紛れに「やーい!お前のかーちゃん、デベソ!」と言ってるのと変わらないのでは?と思っちゃうのです。
でも、私の交遊範囲なんて超狭いので、もしや、違う人もいるのかもと思ったり。
確かに、会社員ディスりしてる時間がないっていうのは、分かりますね。— 古賀ちぐさ (@LibertyWoman2) February 15, 2018
私が、会社員ディスりをする人に感じるのが、この「やーいやーい、お前のかーちゃん、デベソ」という悪口(?)
あれ?今どきの若者は、子どものころ、こんなこと言ったりしないのかな?
私が子どもの頃は、よく言ってましたね
あと、「誰がそんなこといったの?何時何分?地球が何回、回った時?」とも言ってました。
どっちも、悔し紛れに出て来る一言なんですよね。
「自分がうまく適応できなかった、自分があまり評価してもらえなかった。そんなのおかしい!」
という気持ちが、必要以上の会社員ディスりにつながっているような気がするのです。
TwitterやFacebookではあまり見かけないけれど、「起業をするなんてバカじゃない?」のような逆パターンも同じじゃないかな。
自分が今いる場所を正当化したい
自分がしていることを認めて欲しい
その気持ちが、誰かや何かをディスる行為につながっているんですよね、きっと。
誰かをディスって、自分のポジションをキープすることに意味はある?
私自身は、他人と比べることに意味はないと思っています。
思っていますが、気付くと比べてしまっています。
他人と比べて、自分の立ち位置を計ったりもします。
あー、ちっちゃいな私と思うけれど、悟りでも開かない限り、凡人の私は絶対に他人と比べないということは、無理そうです。
ただ、比べた相手をディスることはしません。
そもそも、ディスる理由もないんですよね。自分の立ち位置を知るために、誰かと比べたなら、それで終わり。
あー、私はこの位置にいるんだな。
さて、私は、ここからどこへ向かおう。そのためには何をしたらいいだろう
意識を向けるのは、あくまでも自分自身なんですよね。
特に「自分らしく」働きたいと思っているなら、誰かをディスっても何の得もありません。
ディスったからと言って、自分が偉くなるわけでもないし、自分の理想の働き方に近づくわけでもないですし。
だったら、その時間と労力ってムダじゃない?
ちょっとスピリチュアルな話になるけれど、不必要な負の感情や負のエネルギーは、回り回って自分に返ってくると思うのよ。
自分の働き方は自分で決める。
誰かに言われたことで決める必要はありません。
だって、誰もあなたのキャリアに責任はとってくれないですから。
どうせ、ポジションをキープするなら、誰かを落としてキープするんじゃなくて、自分自身の力でキープしましょ。
きっとその方が、自分の力になるし、理想のキャリアに近づいていきますよ。
自分にはどんな働き方が向いているんだろう?
自分はどんなキャリアを作ろうとしているんだろう?
そう思ったら、いつでも相談にいらしてくださいね。誰かの言葉に左右されないあなたのキャリアを作っていきましょう。
コメントを残す