
週末に体験セッションを受けてくださったお客さまから、こんなご感想をいただきました。(共有はお客様からの承諾済)
昨日のセッション、大きな決断をする前に受ける事ができてとても良かったと思っています。
このまま1人で突っ走っていたら、きっと後悔していたと思います。
思い返してみると、自己完結ばかりしていたな、と気がつきました。
自分で決めた事に囚われ過ぎて、本当は自分がどうしたいのか分からなくなっていました。
焦りを感じた時は、まず深呼吸してみます。
本当にありがとうございました!
私が、「ご感想を共有させていただいてもいいですか?」とお願いした時には、「どこに助けを求めて良いか分からずにいる方の元へ届いたら私も嬉しいです。」と快諾くださって、すごく嬉しかったです。
いただいたご感想にもあるように、ひとりで突っ走る方、かなり多いです。
焦っている時ほど視野が狭くなって後悔する
もちろん突っ走ることが悪いわけではありません。
でもそこに「焦り」や「囚われ」があるならば要注意です。
私自身も、ものすごーーーく覚えがあるのですが、焦っている時ほど視野が狭くなります。
あなたも冷静になって振り返った時に「あれ?なんであんな風に思ったんだろう」「いつもだったら、あんな結論出さないのにな」と感じることありませんか?
トラブル時の緊急対応のように、今、この場をなんとか治めなくちゃと言う時は、目先のこと、短期的な視点でも問題ありません。
でもあなた自身の働き方、あなた自身の未来を創るための課題に関しては、視野が狭いまま決めると遅かれ早かれ後悔します。
囚われは、あなた自身だけでなく身近な人も一緒に縛る
さらに焦っている時ほど「囚われる」のです。
ご感想をくださったお客さまは、「自分が決めたことは、決めた通りに進めなければならない」という囚われがとても強かったのですが、真面目で自分に厳しい人ほど、この囚われを持っているように感じます。
囚われの怖いところは自分自身だけでなく、身近な人のことも縛ってしまうこと。
「どうしてこれぐらいのことができないの?」
「言い訳するぐらいなら、ちゃんとやってよ」
「だって、あなたが『やる』って決めたんでしょ?どうして決めたことをやらないの?信じられない!」
こんな風にあなた自身、あるいはあなたのチームのメンバーや身近な人たちを責めてはいないですか?
言葉には出さなくても、心の中でモヤモヤ、イライラしている人も多いんじゃないかな?
モヤモヤやイライラは、言葉に出さなくても確実に相手には伝わるので、相手もモヤモヤイライラして、あなたの思い通りになるものか!と抵抗する。
その抵抗をあなたは感じて、さらにモヤモヤイライラする。以下、このループです。
あなた自身に対しても同じこと。
やめたいですよね、このループ。いいことないですから。
囚われに、がんじがらめにされない為に必要なこと
「〜ねばならない」に囚われていると、お客さまのご感想にもある通り、自分がどうしたいのかが分からなくなっていきます。
なぜなら、自分がやりたいことよりも、「〜ねばならない」の方が強いから。
「〜ねばならない」に追い詰められて、どんどん自分の本音や大切にしたいことから遠ざかっていきます。
焦っているので、さらに「〜ねばならない」が強固になり、最後はがんじがらめになることも。
こうなる前に解放しましょう。
一番簡単なのは、焦りを感じた時、何かに追い立てられた時には深呼吸をすること。
焦っている時に、大事なことを決めないこと。
ちょっと外に出てみる、自然に触れてみるなどの環境を変えるのもいいですね。
囚われを解放し、目指したい姿を実現する一番確実な方法
そしてひとりで抱え込んで解決しようとするのではなく、第三者の力を借りましょう。
時間がない…
お金がもったいない…
そう思うかもしれません。
でもひとりで抱え込んで、突っ走って後悔するよりも、目指したい姿を実現する方法を見つけ、さっさと実現してしまった方が、ずっとあなたらしくいられるはずです。
「最近焦ってイライラ、モヤモヤすることが増えているな」
「考えなくちゃいけないことがたくさんあるはずなのに、頭の中がグルグルするばかりで、なかなか決めきれないな」
と感じているなら、ぜひ話してください。
頭の中を整理するだけでもスッキリするし、次の一手が見つかります。
感想をくださったお客さまのように、次はあなたが「大きな決断をする前に受ける事ができてとても良かった」を体験してください。お待ちしています。
PS.
週に1回、女性リーダーのためのリーダーシップの育て方を配信中。ただいま、通常¥11,000の60分体験セッションを50%OFFの¥5,500で体験できる読者向けキャンペーン実施中。
9/30お申し込み分までが対象です(セッションは10月でも可)この機会にぜひ、ご登録ください。メール講座もプレゼントしています。