
転職活動をしていて無事に内定が出ると、ゴールにたどり着いたような気持ちになりますよね。
転職活動が長ければ長いほど、その気持ちは強いかもしれません。
でも、ちょっと待って!
転職活動って内定したらゴールじゃないですよ。
その後に長い会社生活が待っているんですよ!それを忘れていると、入社した日がピークで、あとは下降の一途をたどる・・ということになるので、気をつけてください。
新しい会社で、スムーズにいかないことがあるのは当たり前
新しい会社に入社すると、「よし、この会社で役に立てるように頑張ろう」って思いますよね。
すぐに活躍できる人もいれば、なかなか調子が上がらない人もいるかもしれません。
新卒なら「入社したばかりだから」と自分を慰めることが出来るかもしれないけれど、即戦力を期待された中途入社だと、自分自身を責める人も多いんですよね。
「期待されて入社したのに、活躍できない自分は、この会社に向いていないんじゃないか」
この悩み、人事時代からものすごーく多かったな。
でも、考えて欲しいのですが、そもそも会社が違えば文化が違います。
同じ会社の違う部署に異動しただけでも、勝手が違うし、慣れるのは大変。
外から来た人が慣れるのに時間がかかるのは、「当たり前」ですよ。
それに、例えば同じ「営業」という仕事でも、扱っている商品も違えば、クライアントも違います。似て非なるものなんです。
もし、あなたの会社に中途採用の人が入社してきて、入社してすぐに結果を出せなかったら
「あの人、全然使えないな。何であんな人を採用したんだろう?」
と思いますか?
多くの人は、「あー、まだ慣れてないんだね」と思うだけじゃないでしょうか。
私自身、10回ほど転職してますが、すぐに結果が出なかったからと言って、こんなことを言われたことはないですよ。
新しい会社でスムーズにいかないことがあるのは当たり前。
「私は向いていないんじゃないか」と落ち込むなら、まずは出来ることからやっていきましょう。
それが一番の近道です。
「前の会社はこうだったのに・・」が下降の一途をたどる引き金になる
会社が変われば文化が違います。
前の会社で常識だったことが、新しい会社では非常識ということはよくあること。もちろん、その逆もしかりです。
「前の会社ではこうだったのに・・」
を連発する人がいますが、これは絶対に止めた方がいいです。
まず、間違いなく周りはドン引きします。
さすがに人事になってから言ったことはありませんが(立場上、マズイからね)、その前は「前の会社では・・」と言われるたびに「だったら、前の会社に戻ったらいいんじゃないですか?」と言ってましたね。
例えば、新しい恋人とまだ信頼関係が構築できていないうちに「あー、前の彼女(彼氏)はこうだったのに」って言われたら、腹が立ちますよね。「だったら、前の彼女(彼氏)とヨリを戻せば?」って思いますよね。
それと一緒ですよ。
「前の会社では、こうだったのに・・」は禁句です!
ただ、新しい会社でうまくいかない仕事があって、以前の会社ではそれがうまくいっていたなら、「こんなやり方もありますよ」と伝えるのは大丈夫。
ポテンシャル採用でない限り、中途採用では経験を活かしてもらいたいと思っていますから。
「前の会社では、こうだったのに・・」が嫌われるのは、その後ろに「この会社はだからダメ」という批判が見えたり、「だからこの会社でもそうするのが当たり前」という押し付けが見えたりするからです。
そうではなくて、「この会社を一緒に良くしていきたいんです」の気持ちを持って伝えれば良いのですね。
転職はストレス要因となることを自覚して!
ストレスって言うと、「悪いこと」というイメージがありますよね。
でも、ストレスって悪いことだけを指すわけではないのです。
人にとって、「変化」は全てストレスの要因です。
だから、どんなに前の会社がイヤで辞めたとしても、新しい会社が理想の会社だったとしても、転職は「ストレス」です。
転職すると、新しい仕事を覚えなければいけません。新しい会社の文化にも馴染む必要があります。もちろん、人間関係も新しく構築しなければならないですよね。
あなたが思っている以上にストレスがかかります。
本当は、転職と同時に別の変化を伴う行動をするのは、極力避けた方が良いのです。
そうは言っても、色んな事情で転職と引っ越しが重なったり、場合によっては結婚(離婚)と転職と引っ越しが全部重なるなんてこともありますよね。
そんな時は、「ストレス要因が重なっている」ことをちゃんと理解しておいて欲しいのです。
そして、出来る限り焦らないこと、睡眠や食事にいつも以上に気を配ることを意識してください。
意識するだけで、かなり違いますからね。
もちろん、転職とその他のことを別々にできるのであれば、それが一番ですよ。
新しい会社に入ったら、活躍したい!と頑張る気持ちは分かります。
でも、できるだけ長く続けるためにも最初から張り切りすぎない。焦らずに少しずつ信頼と実績を積み重ねてくださいね。
やみくもに転職するのは絶対にオススメしません。転職も戦略が大事!
悩んだらいつでも相談にいらしてくださいね。