あけましておめでとうございます。
昨年も相変わらず
「簡単に」「短期間で」が流行りましたね。
でも、それと同時に「簡単に」「短期間で」手に入るものに、本物はないと気付いた人も多いのではないかな。
昨日のTV番組で、引退された浅田真央さんが、こんなことを話していました。
お姉さんの舞さんに負けたくないから、舞さんより「少しでも多く」「少しでも長く」練習した。まずは、そこから負けないようにした
【嵐にしやがれ】に出演された書道家の紫舟さんが
1枚の作品を作り上げるのに何百枚も書く。1枚だけ書いて「これで良い」とはならない
そう話していました。
何かを成し遂げている人で、「手軽に」「簡単に」手に入ると伝えている人を知りません。
人は楽したい生き物ですからね。
「手軽に」「短期間で」と言えば、そこにたくさんの人が群がるから、そう煽っているだけ。
そして、群がる人を見て喜んでいるのは、「簡単に」「短期間で」と発信して、それを売っている人たち。
もう「手軽に」「短期間で」というニセモノを追いかけるのは、やめましょう。
”自分らしく”働くのに「手軽に」「短期間で」はありません。
途中で迷走してもいいし、回り道をしても良いのです。
亀の歩みだって全然問題なし。
コツコツじっくりと自分自身に向き合った人だけが、手に入れられます。
2018年は「コツコツ」「じっくり」が、改めて見直されるはず。
早い人は、もう始めてますよ。