
一昔前は、購読するメルマガといえば、お店や企業のものが多かったのに、今では個人メルマガを購読する人が増えていますよね
ご多分にもれず、私もメルマガを配信していますし、購読もしています
特に起業したい、フリーで働きたいと思っている人なら
1通や2通、いや5通や10通もメルマガを購読しているんじゃないでしょうか?
そのメルマガ、本当に活用できていますか?
ただ登録だけして、メールボックスに溜まりっぱなし、読まずにゴミ箱行きなーんてこと、していませんか?
それってすごくもったいないですね
無料のメルマガでも、上手に活用することで成果を出すことも可能なんですよ
登録するメルマガは厳選しよう
有料メルマガも一部ありますが、ほとんどのメールは無料で登録できます
無料だからこそ、気軽にアレコレ登録しちゃうのですが・・
まず、登録するメルマガは厳選しましょう
メルマガに登録する前に、その人の発信するblogやFacebook、Twitterなどを読むことをオススメします
その時点で、「この人、違うかも・・」と思うなら、メルマガに登録しても、やっぱり違うなと思う可能性大!
個人が「好き」「嫌い」というよりも
発信している情報が自分に合うのか、合わないのか、そっちが大事
とはいえ、女性は好き、嫌いが結構重要だったりするから・・
メルマガの内容が頭に入らないぐらいなら、登録しても意味ないよね
あと、読まないメルマガは面倒くさいと思わずに、さっさと解約しましょう!
気付いたら、メールボックスに何百通も溜まってた、なんてことになってから、整理する方が余計に面倒くさいから
セールスレターばかりのメルマガは、読んでも意味がない
メルマガって、発行する側から見たら、ひとつのセールスツールなんですね
だから、メルマガを使ってセミナーやサービスの紹介をするのは、ある意味当たり前
ただ、届くメルマガがこんな内容ばかりだったら、読む意味があるのか、考えてみるといいかもね
- クライアントの声やセミナー案内など自分の商品の説明ばかり
- 自分の自慢話
- 同業者やクライアントの悪口が多い
- タイトルと中身があまりにも違う内容
- 自分が期待した情報が得られない
メルマガ発行者の大ファンで、その人からのメルマガなら何でもいい!とか、
最初からキャンペーンや商品の案内だけと分かっているなら、全然問題ないです
ただ、目的があってメルマガを購読したなら
その目的が達成されないものを読み続けても意味ないよね
私の感覚ではメルマガの中身が薄い人は、サービス内容も薄いことが多いです。
メルマガに書かれている「〜をしてみましょう」は積極的にやってみる
メルマガを厳選していれば、届くメルマガは、自分に必要なものだけになりますよね
そうなったら、ただ読んでいるだけではもったいないです
本もそうだけれど「読んだだけ」の状態って、単に知識が増えたにすぎないので、それは自分の実になっていないのね
自分の実にするためには、行動することが大事
メルマガに書かれているワークをやってみる、自分だったらどうするかなと考えてみる、こうやって自分ごとに置き換えて実践することが重要なんです
中身の濃いメルマガであれば、メルマガの内容を実践するだけで、ある程度までは自力で行動できるようになりますよ
実際、私のメルマガを読んで、何度も実践してくれている方の中には
メルマガに書いてあったことを実践したら、昇給しました
メルマガに書いてあったことを実践したら、会社でやりたいことがたくさんできました
という人もいます
せっかくメルマガを読んでいても、何も行動しないなら、読まなくても一緒じゃない?と思いますよ
メルマガ発行者と一緒にメルマガを育てる
メルマガには、「感想を教えて下さいね」とか「やってみたら結果を教えてくだいね」というコメントが入っているものが多いはず
(私のメルマガもそうです)
返信くれる人って少ないんだけど、だからこそ返信してみて欲しいのです
行動をしたら、こんな風に変わりました
行動をしてみたけれど、うまくいきませんでした
この間のメルマガのここが良かったです
この間のメルマガのこんなところが分かりにくかったです
今度、こういう内容を書いてください
メルマガ発行者としては反応があると嬉しい!というだけではなくて、反応してくれた人には答えてあげたいという気持ちになるんです
私もメルマガの感想をいただいたら、なるべく直接返信しています
読者が多くて、何通も感想が届く人だと
直接返信と言うのは難しいかもしれないけれど、
メルマガの中で取り上げることもあるんですね
自分がうまくいかなかったことが、次のメルマガで詳しく解説されたり、
こんなテーマが読みたかったなと思うものが取り上げられたり・・
こうなってくると、そのメルマガはどんどん自分にとって役立つメディアになってきますよね
そのメルマガを読んでいる人は
似たような悩みや価値感を持っている人なので、
メルマガの返信が多ければ多いほど、
さらに自分にとって価値のある内容が配信されるようになる
これが、読者も一緒にメルマガを育てるということ
無料で読んでいるメルマガが、自分好みに育ったらラッキーじゃない!
育っていかないなーと思ったら、解約したらいいしね
個人的な相談事をするのはNG
メルマガの感想を送ったり、こんな内容を書いて欲しいとリクエスとしたりするのは、どんどんやって欲しいと思うのだけれど・・
時々、個人的な悩み相談をいただくことがあるんです
最初はメルマガの感想だったはずなのに、そこからどんどん個人的な話しになって・・ということが多いかな
これはね、やったらダメです
こんなことがありました!という報告なら良いかれど
個人的な悩みを相談したいなら、お金を払ってサービスを受けてくださいね
せっかくメルマガを購読するなら、ただ読むだけじゃもったいない
ちょっとした工夫次第で、何倍にも価値あるものになったりします
ぜひ、有効活用してくださいね