
1年前はあれだけSNS起業、SNS起業と騒がれていたのに、気付いたらブームはどんどん下火に
SNS起業で一躍有名になった起業コンサルも、どんどん違う肩書を名乗り始めていますよね
- 毎日、自撮りしてFacebookに載せましょう!
- 信頼されたいなら、顔出しは絶対です!
- 1日3記事〜5記事の更新は当たり前!
- アメブロでは友だち1000人&1000PV、Facebookは友だち5000人!
- 起業3か月で月商7桁!
と煽るだけ煽りまくっていた人たちが、「自撮りはしなくていい」、「毎日投稿なんてしなくていい」、「コツコツと着実に積み上げていけばいい」と真逆のことを言い始めましたね
さらに、もうSNS起業ブームは終わった・・と言う発信をされている人も
えーーーー
この間まで、違うことを言ってたじゃないか!だから、起業塾や起業セミナーに何十万、何百万とお金を費やしてきたんじゃないか!
いったい何を信じたらいいの?これからどうしたらいいの?
もう疲れたよ、パトラッシュ・・・
と思っている起業迷子の人も多いんじゃないかな?
だから、インチキ起業コンサルになんて騙されちゃダメ!と言うための記事ではありません
なぜなら、疲れている原因を外に求めている以上、その迷子から抜け出すことは出来ないから
本当にその仕事をしたいのですか?
今まで「良し」とされていたことが、突然「それはダメーーー」と言われたら、戸惑う気持ちは分かります
SNS起業はもう下火でSNSに頼っちゃダメ!
だから、違う方法を学ばないといけないんです
そう言われて、またお金と時間を費やす
同じ人の違う講座に行く人もいれば、同じ界隈にいる違う人の講座に行く人もいるでしょう
でも、ちょっと待って
やっぱりSNS起業には隠された可能性があります!って言われたら、またそこにお金を払うの?
起業迷子になっている人が、まず考えなければいけないのは
次はどのセミナーに行けばいいのか
次は誰にビジネスを習いに行けばいいのか
ではありません
そもそも、その仕事をやりたいのか?です
いわゆる起業女子と言われる人、起業迷子になっている人たちを見ていると、「本当にその仕事をやりたくやっている」と感じる人がとっても少ないのです
SNS起業を始めたら稼げると言われたから始めた
セミナー講師をやれば稼げると言われたから始めた
「◯◯さん」みたいになりたいから、同じことをやることにした
そんな動機で始めていないですか?
「◯◯さん」に憧れるのも、セミナー講師をやるのも自由だけれど、それは本当に「仕事」としてやりたいことですか?
会社員としてやる仕事は「不自由」だけれど、起業してやる仕事は「自由」に出来ると思っているなら間違いです
会社員だろうが、起業してやることだろうが仕事は仕事
おいしいところだけ持っていこうなんて出来ないんですよ
本当にそれを「仕事」としてやろうと思っているのか、もう一度考えてみてください
趣味やボランティアでやるという方法もあるのに、「仕事」としてやる道を選んだのであれば、「なぜ、それを仕事としてやりたいと思ったのか」も合わせて考えてみて
会社員なら、「会社から役割を与えられた」だけれど、起業してやっていくなら、自分で決めているはずですよね
「なぜ、それを仕事としてやりたいと思っているのか」
これが答えられないなら、どのセミナーに行っても、どの起業コンサルに師事しても結果は何も出ないと思いますよ
そもそも、起業したいのですか?
そして、さらに根本的な質問
そもそも起業したいの?
起業迷子さんになっている人で、本当に起業してビジネスをやっていきたい!って考えている人、どれぐらいいるんだろう?
多くの起業コンサルは、クライアントの「起業したい」が本音なのかダミーなのかを見分けることはありません
見分けるとどころか、気にも留めていないんじゃないかな?
起業したいと言われたら、その言葉をそのまま受け取るし、
中には「起業した方がいいよ!」と煽る人もいますよね
コンサルが始まってから、「やっぱり違う」と気付いたところで、払ってしまったお金と費やした時間は戻りません
それを「勉強になったな」と割り切れるならそれでいいけれど、時間やお金を無駄なところに使わずにすむなら、その方がずっといいはずです
今、サポートしているクライアントさんも、起業していたけれど「やっぱり起業じゃなかった」と気付いたひとりです。
起業塾にも通ったけれど、全然ついていけないし、宿題をやろうとしても1mmも進まなくて、私のところに来てくれました
本当に起業したいの?
本当にその仕事をしたいの?
起業してどうなりたいの?
その仕事で何を実現したいの?
そんなことを掘り下げていったら、まさかの「私、起業したいわけじゃなかったです!だから、ついていけなかったんです」という気付き(笑)
そりゃ、本当にやりたいわけじゃなかったんだから、うまくいくわけがないですね
万が一、何かの偶然が重なって瞬間風速的にうまくいったとしても、必ずどこかで躓きます。
自分が迷子になってしまった時、どうしてもやり方が間違っているのではないか?流行りのやり方に変えたら、うまくいくんじゃないか?と思ってしまいがち
私もそう思って、あれやこれやに手を出した結果、迷路の奥深くに迷い込んだ実経験があるので、よーくよーく分かります
でも、迷子になった時ほどスタート地点まで戻れ!なんです
本当にその仕事をしたいですか?
本当に起業をしたかったのですか?
起業迷子になっているのは、SNS起業が下火になったからでも、起業塾選びを間違ったからでもないじゃない?
自分のスタート地点が分からなくなったまま、どうしていいか分からないなら、一緒に探していきましょう
2018年は、もう迷子にならずに進みたい!と思うなら、今年のうちに自分のスタート地点に戻っておくのが大事ですよ