
こういう仕事をしたい、こんなキャリアを作りたい
それがスンナリとうまくいけばいいけれど、そうじゃないことも多いですよね
いや、そうじゃないことの方が多いかな
うまくいかないことが続くと、こんな風に考えてしまうかもしれません
やっぱり私はダメなのかもしれない・・・
やりたいことが出来るのは、一部の人だけだよね
私自身、傍からは順風満帆な社会人生活に見えるらしいんだけど、いやいやどうして、なかなかに波乱万丈でございますよ
ここで、波乱万丈自慢、不幸自慢しても仕方ないのでしませんが、悔しくて泣いたり、眠れなかったりしたことなんて数え切れません
それでも、挫けつつ、迷いつつ、寄り道しつつ、自分で自分のキャリアを作っているのは、
このままでは終わりたくない!
私は絶対に自分らしく働きたいし、絶対に叶えたいものがある!
と決めているからです
私が特別なんじゃないですよ
何度も、何度も書いているとおり、自分らしく働くことも、遊ぶように仕事することも誰でも出来るのです
あなたはどうしたいの?
自分らしく働きたい
「やらされる」のではなくて、主体的に働きたい
私のクライアントさん、ブログやメルマガを読んでくださっている読者さんは、そう思っている方たちです
そういう方たちに向けて、私が繰り返し伝えることは
あなたはどうしたいの?
ということ
仕事をしていると、理不尽なことってたくさん起こります
これは、起業していても会社員であっても同じ
頑張ったことが、必ず報われる・・とも限りません
信じてた人に裏切られることも・・・あるかもしれません
なかなかうまくいかないことだってあります
うまくいかない理由、自分の思う通りにならない理由、それらの原因を外に見つけようと思ったら、いくらでも見つかります
上司のせい、会社のせい、社会のせい、景気のせい、お客様のせい・・
でも、外に原因を見つけたところで状況は変わりません
だって、人を無理やり変えることはできないし、自分に都合良く、会社や社会が変わることもないですから
変えられないものにいくら焦点を当てても仕方がないんですよね
今すぐ変えられるのは、自分自身の言動だけ
それが、「あなたはどうしたいの?」です
これが分からないと、自分らしく働くことはできません
いつまでも、誰かの決めたルールの下で、ブツブツ文句を言いながら働くしかないのです。
キャリアの選択肢を広げるも狭めるも、自分次第
継続サポートをしているクライアントさんには、「自分らしく働く」「自分のキャリアを作る方法」をみっちり伝えていますが、メルマガでも、かなり暑く(暑苦しく?)伝えています
8日間のメール講座から始まり、その後は週に1回(時々2回)ぐらいかな
blog以上に好き勝手に色んなことを書いているのですが、読者の方からこんなご感想をいただきました
読者さんの許可をいただいたので、こちらでご紹介します
お久しぶりです
会社で働き出してみるとブログをしなくなり、見なくなり、こうして届くメルマガが楽しみになってます
ちぐささんのメルマガに出会う前に会社員をしていた頃は、会社員で働くのはもう無理だ!と思っていたけれど意外と働けてます
来年、もう一度管理栄養士としても、挑戦してみようと思えるようになったのはちぐささんのおかげです
しっかり働きながら、動物の絵は焦らず描きためて、
質を高めていきます٩( ‘ω’ )و
動物の絵も、管理栄養士としてのキャリアも諦めなくていい
選択肢と人生の幅が広がったことに感謝してます
なので!!
これからもメルマガ楽しみにしてます☆
寒くなってきたので、お体にも気を付けてください
1度も直接お会いしたことはないのですが、blogやFacebookを通じての交流はあったのです
私のメルマガがきっかけで、もう一度、管理栄養士としてチャレンジしようと思ってくれたなんて、メルマガを書き続けてきて良かった!
自分で自分の可能性や選択肢を狭めたら、絶対に「自分らしく働く」ことも「理想のキャリア」を作ることもできません
自分の可能性や選択肢にどんなものがあるか知りたい!と言うかたは、ぜひ、会いにいらしてくださいね