
最近、以前付き合っていた友だちと、合わなくなってしまったんです
これって私のステージが変わったからですか?
そういう人とは、もう付き合わなくてもいいと思いますか?
時々、聞かれることがあります
私の答えは「付き合いたくないなら、付き合わなくていいんじゃない?」です
誰と付き合うかなんて、自分で決めたらいいんですよ
ただね・・・
ステージが変わったから
ステージが合わないから
起業女子の間(特にスピリチュアル、自己啓発界隈)ではよく聞く言葉だけど、この言葉には違和感を覚えるんですよね
そもそもステージって何でしょうね(笑)
”ステージ”ってマウンティングの道具だよね
あの人とはステージが違う
私のステージが変わった
このステージとは、「自分が所属している立ち位置」みたいなイメージですね
そして「ステージ」という言葉を使う時は、たいてい自分が上だということを示したい時
簡単に言うと、”私はあなたとは違うレベルの人間なのよ”といいたいわけです
でも、レベルが違うというのは言いづらいからか、それを「ステージ」と言う言葉で置き換えているだけ
ここでも出てくるね、承認欲求
私は承認欲求そのものを悪いとは思っていません
誰かに褒められたら嬉しい
誰かに認められたら嬉しい
ごく当たり前の感覚だよね
誰だって叱られるより褒められたいし、貶されるより、認められたい(笑)
だけど、ステージという一見キレイな言葉を使って、マウンティングしなくちゃいられないような承認欲求は拗らせすぎじゃない?
どうして、そこまで「自分を上」「誰かを下」に見てしまうのか、それを考えないと、どんどん裸の王様になりますよ
ファンビジネスにも使われる「ステージ」と言う言葉
このステージと言う言葉、ファンビジネスにおいても、よく使われます
「あの人はドリームキラーだから」と他者を排除する時と同じように
あの人とはステージが違うんだから、もう付き合う必要がない
あの人の言っていることが理解できないのは、ステージが上がったから
みたいな使い方をしますね
簡単に言えば、信者の囲い込みをしたいわけです
目を覚まされたら困るから
起業コンサルや、カウンセラー、コーチで、「ステージが違う」を連発するような人は、本当にその人についていって大丈夫?を考えた方がいいんじゃないかな
1つ前の記事でも書いたけれど、そもそも、そのコミュティ以外に仲間がいないって変だからね
ステージが変わらなくたって状況が変われば、付き合いは変わる
起業女子はやたらと「ステージが変わったから」と言いたがりますが、付き合う人って、ステージが変わらなくても変わりますよね?
学生時代の友だち、頻繁に会ってますか?
退職した会社の同僚、しょっちゅう会いますか?
私は会ってないですよ
学生時代の友人は、年に1〜2回程度しか会いません
退職した会社の同僚とも一緒に働いていた時は、それこそ毎日のように飲みに行ったけど、退職してからはサッパリ・・という人が多いです
これって、どちらかのステージが上がったからですか?
違いますよね
単に状況が変わっただけです
学生時代の友人は、結婚したり子どもがいたりするので、働いている私とは動ける時間帯が違います
私は夜だったら時間があるけれど、彼女たちにとって夜は家族との時間
逆に彼女たちの時間がある日中は、私が仕事をしている時間
だから今までのような付き合い方ができなくなっただけ
以前の会社の同僚も同じこと
一緒に働いていた時とは、見ているものも、過ごしている時間も違うのだから、疎遠になることがあるのは、当たり前ですね
もしかしたら、またどこかでご縁が繋がるのかもしれないし、繋がらないのかもしれない
それこそが「縁」だと思っています
ステージで付き合う人を変えていると、本当の友だちも仲間もできない
「ステージ=マウンティング」だと私は思っています
マウンティングして優越感に浸って、そして付き合う人を変えているのであれば、本当の友だちや仲間は出来ないんじゃない?
だって、自分がマウンティングしているということは、相手もマウンティングしているということだから
起業女子同士が表面上は仲良しでも、裏では、まぁ結構な悪口大会だったりするのは、『女だから』というよりはマウンティングし合うからですよね
自分の元を離れたクライアントのことを
「あの人はステージが違った」と言う人もいますからね
ステージで付き合う人を変える人って、結局は、相手の「中身」を見ているわけじゃなくて、損得勘定で見ているってことでしょ?
あの人と付き合うと得するなら付き合う
この人と付き合っても損するだけだから付き合わない
で、もちろん自分が仲間外れにはなりたくないから、そのコミュニティの中で、共通の敵を作ることで結束(?)を固める
まぁ、何というかやっていることが女子中高生みたいだし、もしかすると、女子中高生の方が賢いかもしれません
これって本当の友だちや仲間なのかな?
その時誰と付き合うか・・なんてのは自分で考えればいいです
状況によっても目指すものによっても変わるんだから
そして、確かにその人のいる場所によって、付き合う人が変わることもある
だけど、それをわざわざ「ステージが違うから」「ステージが変わったから」なんて言わなくてもいいよね
もし、自分が「ステージが違うから」と言う言葉を喜々として使っているなら、ちょっと考え直した方がいいですよ
それこそ、ステージが違う人からは全然相手にされないから
最後に!ステージの類似語に「波動」って言うのもあるよ(笑)