
「会社がどうなるかわからなくて不安です」
そんなご相談を受けることが多くなりました。
そうですよね。2ヶ月前には、まさか「非常事態宣言」が出されるような状況になるとは、思ってもいなかった人も多いんじゃないかな。私もその一人です。
非常勤嘱託として仕事をしていた企業は、2月末から在宅勤務を実施していました。
ただそのまま誰にも会わないまま、3月末の退職を迎えるなんて、これっぽちも思っていなかったな。
そして年明けから決まっていた4月の仕事の予定が、ほぼ全部吹き飛ぶとも思っていませんでした。
1ヶ月後どころか1週間後がどうなっているか、全然誰にもわからない状況だと思います。
だからこそ、冒頭に書いたように
「会社がどうなるかわからなくて不安」
という気持ちになってしまうんですよね。
しかも、会社の行末は、自分自身でコントロールできる物ではありません。だからこそ、余計に不安を感じてしまう。
すごく不安だし、怖いですよね。
誰かに「大丈夫だよ」と言って欲しくなりますよね。
私が「大丈夫だよ!なんとかなるよ!」と言えたらいいのですが、そんな無責任なことは言えません。
私がその会社の社長であるなら、言えたかもしれないけれど…
もし私に言えることがあるとしたら
コントロールできないことに意識を向けていても、不安や恐れが増すだけだよ
ということです。
コントロールできないということは、あなた自身には、どうする事もできないという事。
そこにどんなに自分の意識を向けたところで、自分自身の不安が解消することはありません。
むしろ些細な情報に一喜一憂して、ますます不安が増していく。
自分が不安になっている時って、どうしてもネガティブな情報、あるいは通常だったら「胡散臭い」と思うような、ありえないほど楽観的な情報に目が行きがち。
正しく情報を取捨選択できなくなっちゃうんですよね。
不安や恐れに囚われそうになる気持ちは、私もとってもわかります。
なぜなら、「会社がどうなってしまうかはわからなくて不安」とは違っていても、noteの記事にも書いたように、私自身がつい昨日まで不安や恐れに囚われていたから。
でもその不安や恐れを取り払うのは、あたな自身でしかないわけです。
会社が、社長が、同僚が、先輩が取り払ってくれるわけではありません。
ではどうすればいいのか?ってことですが。
自分がコントロールできることに意識を向けることです。
結果はコントロールできないけれど、行動や考え方はコントロールできますよね。
例えば
-
- この先必要になりそうなスキルを勉強してみる
- なるべく短い時間で業務が進められるよう、効率化できるところはないか考えてみる
- 今持っている物で、新しいことができないか考えてみる
- 興味があったけれど、時間がなくてできなかったことをやってみる
- 自分の働き方、大切にしたいものを改めて考えてみる
などできること、やれることはあるはずです。
この時に「結果」をコントロールしようとしたらダメです。
結果をコントロールしようと思った瞬間に、「もし、うまくいかなかったらどうしよう」という恐れが出てきてしまうから(思いっきり経験済み)
結果は誰にもわかりません。
ある意味、結果って「おまけ」でしかないんですよね。
欲しい「結果」にたどり着くように、できることはやるけれど、やり切ったらあとはお任せ。
まさに【人事を尽くして天命を待つ】ということなんだと思います。
あなたが今、できることってなんですか?
やれることってなんですか?
ぜひ考えてみてくださいね。
PS.
自分の働き方や大切にしたい価値観を見つけるワークショップをやって欲しい、という声をいただいているので、2時間〜2時間半/¥5,000程度で設計中です。
GW明けぐらいにはできたらいいなと思っていますが、どんなことをやるかが決まったらお知らせします。
それまで待てないよ!という方は、無料オンライン講座内でご紹介しているワークがお勧めです。
PPS.
企業でリーダー職、あるいはリーダー職候補として働いている方、実はとってもツライ時期なんじゃ無いかと思います。慣れないオンラインで部下の育成や状況把握をしていくのって、すごく大変ですよね。
そんなリーダー職、リーダー職候補として働いている方向けに、特別無料コンサル(30分)も考えております。頭の中でグルグル考えていることを吐き出すだけで、スッキリするしご自身の考えの整理もできます。
こちらも準備が出来次第、ご案内しますので、ぜひご利用くださいませ。